「マットレスのサイズ表は?」
「ベッドサイズが合わないを防ぎたい」
マットレスのサイズは寝る人数・体型・部屋の広さによって異なります。
ただマットレスのサイズを選ぶなら選ぶ基準、実際にベッドサイズを選んだ体験談を知りたいですよね。
この記事では50社のマットレスを調べた経験から、目的別でサイズの選び方を本音レビュー。
マットレスサイズ表の判断基準 |
---|
セミシングル→細身の方向けで4畳~5畳 |
シングル→体型普通の方向けで4畳~7畳 |
セミダブル→ポッチャリの方向けで6畳~7畳 |
ダブル→2人向けで8畳~9畳 |
クイーン→2~3人(子供2人)向けで8畳~10畳 |
キング→2~4人向けで10畳以上 |
目次
- 1 マットレスのサイズ表は?セミシングルからキングサイズまで一覧でご紹介
- 2 マットレスサイズ表の選び方から分かるおすすめする人、しない人
- 3 マットレスサイズ表別のおすすめは?種類別の人気マットレス9選
- 3.1 1.腰痛マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.2 2.折りたたみマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.3 3.高反発マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.4 4.高級ベッドマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.5 5.ポケットコイルマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.6 6.洗えるマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.7 7.低反発マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.8 8.ラテックスマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 3.9 9.布団の下に敷くアンダーマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
- 4 マットレスのサイズをオーダーメイドで決める手段もある
- 5 マットレスのサイズ表【まとめ】
マットレスのサイズ表は?セミシングルからキングサイズまで一覧でご紹介
サイズ | 縦幅 | 横幅 |
---|---|---|
セミシングル | 195cm | 80cm |
シングル | 195cm | 100cm |
セミダブル | 195cm | 120cm |
ダブル | 195cm | 140cm |
クイーン | 195cm | 160cm |
キング | 195cm | 180cm |
これまで50社の寝具メーカーを調査してみて、マットレスの縦幅はほぼ195~200cmです。
横幅についても、サイズが上がるごとにほぼ20cm上がります。
もちろん値段はサイズが小さいほど安いです。
当サイトではマットレスで腰痛治ったこちらで50種類以上のマットレスの特徴を掲載してるので参考にしてください。
マットレスサイズ表の選び方から分かるおすすめする人、しない人
マットレスのサイズを間違えると、寝心地が悪いだけでなく体の一部へ負担がかかり腰痛・肩こりの原因になります。
朝の目覚めも悪くなり1日の生産性も下がるので、寝る人数・体型・部屋の広さに合わせて決めていきましょう。

サイズ別で扱ってる寝具メーカーをまとめてるので参考にしてみてください^^
1.横幅80cmのセミシングルサイズは細身の方向け
セミシングルサイズは細身の方・部屋の広さ4畳~5畳向けです。
ただ扱ってる寝具メーカーは少ないので「セミシングルマットレスおすすめ」こちらの記事を参考にしてください。
体型普通・ポッチャリの方はシングル・ダブルサイズを選ぶと、寝心地の良さが増します。
2.横幅100cmのシングルサイズは体型普通の方向け
シングルサイズは体型普通の方・部屋の広さ4畳~7畳向けです。
体型ポッチャリの方はセミダブルを選ぶと、寝心地の良さが増します。
3.横幅120cmのセミダブルサイズはポッチャリの方向け
セミダブルサイズはぽっちゃりの方・部屋の広さ6畳~7畳向けです。
2人以上で寝る方はダブルサイズ以上を選ぶと、寝心地の良さが増します。
4.横幅140cmのダブルサイズは2人向け
ダブルサイズは2人用で部屋の広さ8畳~9畳向けです。
2人とも体型ポッチャリの場合はクイーンサイズ以上を選ぶと、寝心地の良さが増します。
5.横幅160cmのクイーンサイズは2~3人(子供2人)向け
クイーンサイズは2人~3人用(子供2人・大人1人)・部屋の広さ8畳~10畳向けです。
ただ扱ってる寝具メーカーは少ないので「クイーンサイズマットレスおすすめ」こちらの記事を参考にしてください。
2人で高級ホテルのような寝心地を体感したい、3人以上で寝る方はキングサイズを選ぶと、寝心地の良さが増します。
6.横幅180cmのキングサイズは2~4人(子供3人)向け
キングサイズは2人~4人用(子供3人・大人1人)・部屋の広さ10畳以上向けです。
ただ扱ってる寝具メーカーは少ないので「キングサイズベッドマットレスおすすめ」こちらの記事を参考にしてください。
キングサイズは値段は高いですが、自宅で高級ホテルに宿泊してるような寝心地を体感できます。
マットレスサイズ表別のおすすめは?種類別の人気マットレス9選
1.腰痛マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる腰痛マットレスをまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
2.折りたたみマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる折りたたみマットレスをまとめてます。
「折りたたみマットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
3.高反発マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる高反発マットレスをまとめてます。
- モットン
- 雲のやすらぎ
- マニフレックス
「高反発マットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
4.高級ベッドマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる高級ベッドマットレスをまとめてます。
「高級マットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
5.ポケットコイルマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってるポケットコイルマットレスをまとめてます。
- サータ
- 日本ベッド
- シーリー
「ポケットコイルマットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
6.洗えるマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる洗えるマットレスをまとめてます。
- エアウィーヴ
- スリープオアシス
- ニトリのプロセル
「洗えるマットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
7.低反発マットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる低反発マットレスをまとめてます。
「低反発マットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
8.ラテックスマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってるラテックス(天然ゴム)マットレスをまとめてます。
「ラテックスマットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
9.布団の下に敷くアンダーマットレスのなかでマットレスサイズの種類が多い寝具
キングサイズからセミシングルサイズを扱ってる布団の下に敷くアンダーマットレスをまとめてます。
- マニフレックスのメッシュウィング
- くじらマットレス
- カラダヲシッカリササエル2
「アンダーマットレスおすすめランキング」こちらで上位3種類含めて、9種類の特徴をまとめてます。
マットレスの特徴を知りたい方は上記リンクを参考にしてください。
マットレスのサイズをオーダーメイドで決める手段もある
マットレスのサイズはほぼ縦幅195~200cm、これ以上短く若しくは長くするならオーダーメイドに頼るしかありません。
オーダーメイドメーカーするなら、寝具メーカーFIT LABO(フィットラボ)がおすすめ。
店舗で測定したあと体に合わせたマットレスを提案してくれます。
マットレスのサイズ表【まとめ】
最後にもう一度マットレスのサイズをまとめます。
- セミシングル→細身の方向けで4畳~5畳
- シングル→体型普通の方向けで4畳~7畳
- セミダブル→ポッチャリの方向けで6畳~7畳
- ダブル→2人向けで8畳~9畳
- クイーン→2~3人(子供2人)向けで8畳~10畳
- キング→2~4人向けで10畳以上
その他マットレスでよくある質問をまとた記事もあるので参考にしてみてください。
- マットレスの上に敷くもの
- マットレスの処分方法は無料?ニトリのスプリングマットレスやベッドの処分費用
- 低反発高反発違い
- マットレスプロテクター
- 高反発マットレスのニュートン値の目安
- ピロートップいらない?マットレスに別売りで購入するべき?
- マットレスへたりで凹み対策をご紹介
- マットレス2枚重ねで敷布団重ねの隙間対策をご紹介
- 床で寝る腰痛で腰が痛いならマットレスで寝るべき理由を解説
- スプリングマットレスとは?3種類の違いと見分け方
- マットレス寿命で耐久性は何年かご紹介
- マットレス引き取り無料でニトリ・無印・IKEA・大手業者で買い替えると値段無