- 「腰痛マットレスの選び方は?」
- 「マットレスで腰痛治った?」
当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。
50社以上の腰痛マットレスを比較して分かった、おすすめ腰痛マットレスのデメリット、メリットを本音レビュー。
\2023年おすすめマットレスはコレ/
雲のやすらぎ | NELLマットレス |
---|---|
![]() |
![]() |
39,800円 →35,820円* |
75,000円 →67,500円* |
当サイト限定クーポン (コピーして使って下さい) *VPVUSHX2で10%割引 |
当サイト限定クーポン (コピーして使って下さい) *nellmattresfamilyで7,500割引 |
90日返金保証 | 120日返金保証 |
17cmの厚み | 21cmの厚み |

腰痛マットレスを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、あなたが思ってる以上の選択肢があります。
そこで当記事では2023年おすすめの腰痛マットレスの選び方+腰痛寝具の特徴を徹底解説。
厚生労働省発行の腰痛対策を一読すると腰痛への理解が深まるので、腰痛マットレスを買いたい人はぜひ参考にしてください。
当記事でわかること
- 腰痛マットレスの選び方
- 各種腰痛マットレスの特徴
- タイプ別のおすすめの腰痛マットレス
- 腰痛マットレスの使い方
\おすすめ腰痛マットレスの選び方はコレ/
1.自分に合った硬さを選ぶ
2.低反発ではなく高反発を選ぶ
3.耐久性試験を実施してる
4.返金保証付きで寝心地を試せる
目次
腰痛マットレス4つの選び方!マットレスで腰痛治ったか体験談をご紹介
腰痛マットレスだけで腰痛が治る医学的根拠はありませんが、マットレスで腰痛治ったか知りたい方は多いのではないでしょうか。
マットレスで腰痛悪化する原因は、硬さが合ってなくて寝返りがスムーズにできない+へたりによる影響が大きいです。
私は自分に合ったマットレスを選べば腰への負担は軽減できると感じたので、その経験を元に腰痛マットレスの選び方をご紹介。
腰痛マットレスを探してる人→ | 腰痛向けのマットレスを見る |
やや硬めの腰痛マットレスを探してる人→ | 雲のやすらぎ口コミ |
女性向け腰痛マットレスを探してる人→ | ネルマットレス口コミ |
腰痛向けのマットレストッパーを探してる人→ | エアウィーヴ評判 |
硬めの腰痛マットレスを探してる人→ | モットンマットレス口コミ |
硬さを裏表で変えられる腰痛マットレスを探してる人→ | コアラマットレス口コミ |
折り畳める腰痛マットレスを探してる人→ | 西川エアー口コミ |
三つ折りの腰痛マットレスを探してる人→ | 折りたたみマットレスおすすめ |
アウトレット価格の腰痛マットレスを探してる人→ | マニフレックス口コミ |
ただ腰痛マットレスの選択肢が多いので、もっと詳しい選び方を解説していきます。
腰痛対策でマットレスを選ぶなら、硬さが合ってる高反発マットレスで耐久試験実施済み、返金保証付きの寝具を選んだ方がよいでしょう。
今月中に腰痛マットレスで寝るなら、おすすめは下記のとおりです。
腰痛マットレス | 雲のやすらぎ![]() |
NELLマットレス![]() |
エアウィーヴ![]() |
コアラマットレス![]() |
モットン![]() |
西川エアー![]() |
寝具の種類 | マットレス | マットレス | マットレス/ベッドマットレス/三つ折り/トッパー | マットレス | マットレス | マットレス |
硬さ/厚み | 普通〜硬め 17cm |
やや硬め 21cm |
普通~やや硬め 6cm(トッパー)・9cm(三つ折り)・21cm(マットレス) |
普通・硬めに変更可 27cm |
硬め〜超硬め 10cm |
やや硬め〜硬め 8cm |
値段/特典内容 | 39,800円→35,820円* 90日返金保証 当サイト限定クーポン (コピーして使って下さい) *VPVUSHX2で10%割引 |
75,000円→67,500円* 当サイト限定クーポン (コピーして使って下さい) *nellmattresfamilyで7,500割引 |
71,500円~ 3年の素材交換保証 |
82,000円 120日返金保証 |
39,800円 100日返金保証 |
46,300円~ 90日間の返金保証 |
こんな人におすすめ | 返金保証付の凹凸マットレスを試したい | 女性で返金保証付きのマットレスを試したい | 洗えるマットレス/三つ折り/トッパーを試したい | 裏表で硬さを変更できるマットレスを試したい | 返金保証付の硬めのマットレスを試したい | 返金保証付きの接骨院開発のマットレスを試したい |
詳細 | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ |
*比較表は指を左側に動かす(←)とスクロールできます。
1.マットレスの硬さが適性で優れた体圧分散
横からみたとき真っ直ぐの姿勢が理想
マットレスの硬さ | 体にかかる負荷(体圧分散)の違い |
硬すぎる | 腰や胸に負担がかかる |
適性 | 体全体に負荷が分散する |
柔らかすぎる | 体の一部に負担がかかる |
腰痛マットレスの選び方で何より重要なのは、じぶんの体に合ったマットレスの硬さを選ぶことです。
どの寝具メーカーでも、プロのスリープカウンセラーに取材すると「横からみたとき凹凸のできない真っ直ぐの寝姿勢が理想」とアドバイスを受けます。
真っ直ぐの姿勢を作るためにも、
体が柔らかい/体重の軽い方:普通〜やや硬めのマットレス
性別・年齢・体の柔軟性に応じて、超硬め〜普通の硬さのマットレスを選んでいきましょう。
2.高反発マットレスで自然な寝返りを実現
低反発マットレスだと反発力がないので不要な寝返りが増えます。
寝返りは寝ているとき、
筋肉の一部に圧迫がかかるのを防ぐ
血の流れをスムーズにして安眠促進
腰痛の悩みを解決するための重要な動作です。
自然な寝返りをするためにも低反発ではなく高反発を選んでいきましょう。

3.耐久試験を実施しているマットレス
耐久性の低い腰痛マットレスを選んでしまうと、先に挙げた
1.体圧分散の効果が使用期間とともに低下
2.数ヶ月で反発力も低下
体圧分散+高反発を持続することができず、結果的にコスパが悪くなります。
良質な睡眠を継続するためにも、耐久試験を実施している腰痛マットレスを選んでいきましょう。
4.お試しできる期間と返金保証あり
通販だとマットレスの寝心地を確認できないので「少し思ってたのと違うかも」と感じることはあります。
ただ腰痛マットレスの選び方を失敗しないために、さまざまなマットレスで寝た経験から3つの選び方を紹介しました。
何の知識もないまま選ぶより失敗する確率は減りますが、返金保証・お試し期間のあるマットレスを購入した方が安心です。
腰痛マットレスおすすめ人気ランキング!マットレスで腰痛治ったと言えるための調査結果
50社以上の腰痛マットレスの特徴を分析して、おすすめランキングを作成しました。
管理人の主観+みんなの客観的な口コミレビューを参考にしてるので、腰痛マットレス選びの参考にしてください。
1位 凹凸で厚さ17cm売れ筋の腰痛マットレス 雲のやすらぎプレミアム
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】17cm |
【特典/特典】39,800円/100日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付のやや硬めのマットレスで寝たい |
雲のやすらぎプレミアムは腰の負担を軽減するために厚さ17cm、高ウレタン使用の国産の腰痛マットレスです。
当サイト限定クーポンVPVUSHX2を入力すると10%割引(シングルサイズ39,800円→35,820円)になります。
凹凸マットレスによる心地よい体圧分散、 反発力に優れていて寝ているときの体の負荷を軽減できます。
硬さはやや硬め、耐久性に優れていて100日間の返金保証付なのでコスパ面も◎
値段は3万9,800円になりますが全額返金保証付き(公式サイト以外の通販では不可)、やや硬め凹凸の腰痛マットレスで腰痛対策や安眠したい方におすすめです。
2位 120日間の返金保証付きで5つ星ホテルの寝心地 NELLマットレス
【硬さ】やや硬め |
【厚さ】21cm |
【特典/特典】75,000円(税込)/120日間の返金保証+10年の耐久保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付きで5つ星ホテルの寝心地を体感したい |
\限定クーポンnellmattresfamily入力で7,500円割引/
高級ホテルで使われてるマットレスの2倍以上のコイルを使ってるNELLマットレス。
120日間の返金保証+10年間の耐久保証付き、当サイト限定クーポン「nellmattresfamily」入力すると購入金額の10%OFF(7,500円割引)で防ダニ・抗菌・防臭機能を兼ね備えています。
1734個のコイルで体圧分散、コンパクトに圧縮して届けてくれるマットレスです。
3位 airfiber素材で体を支え持ち運びやすい腰痛マットレス エアウィーヴ
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】6cm(トッパー)/21cm(ベッド) |
【特典/特典】71,500円(トッパー)/13,2000円(ベッド)/3年の素材交換保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
浅田真央さん愛用、科学の力で理想の睡眠を追及しているエアウィーヴマットレス。
三次元状に絡み合ったairfiberがあらゆる方向から体を支えて体圧分散、体にかかる負担を軽減してくれるマットレスです。
値段はマットレス&三つ折り99,900円/真央ちゃん使用のマットレストッパー は66,000円ですが、200人以上の方にモニターしてもらい理想の硬さと厚みを徹底研究。
*マットレストッパーとは式布団の上に敷いて使える寝具、これを選ぶならエアウィーヴNo. 1
体の動きにスムーズに反応する素材を利用しているので、腰痛持ちの方におすすめのマットレスです。
4位 3層構造でゼロ・ディスターバンス技術を採用 コアラマットレス
【硬さ】普通・硬めに変更可能 |
【厚さ】27cm |
【特典/特典】82,000円/120日間の返金保証(公式限定) |
【こんな人におすすめ】返金保証付のベッドマットレスで寝たい |
コアラマットレスは3層構造で日本人好みの硬さを徹底追及して作られたベッドマットレスです。
体圧を分散させるゾーニング製法により体の一部に負担がかかるのを防いでくれます。
値段は82,000円とやや高いですが、120日間のトライアル(全額返金保証)実施中。
寝返りや立ち上がるときの振動を吸収する「ゼロ・ディスターバンス技術」を採用しているので、普通の硬さのベッドマットレスで寝たい方におすすめです。
5位 接骨院開発で2階層の凹凸マットレス ドクタータフィ
【硬さ】硬め〜超硬め |
【厚さ】6cm |
【特典/特典】39,800円/90日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めの凹凸マットレスで寝たい |
\90日の返金保証キャンペーン実施中/
64万人以上の腰痛を治療してきた接骨院開発の「ドクタータフィマットレス」
接骨院に通う患者さんの生の声を聴きながら、低反発と高反発の2階層の組み合わせにした凹凸マットレスです。
厚さは6cm、価格は39,800円~、90日間の全額返金保証付のマットレスになります。
ドクタータフィマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ドクタータフィ」で掲載してるので参考にしてください。
3種類の硬さを選べる腰痛マットレス モットン
【硬さ】硬め〜超硬め(3種類の硬さから選べる) |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】39,800円/90日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
モットンは日本人の体型に合わせて設計された国産の腰痛マットレスです。体圧分散、 反発力に優れているので腰への負担を軽減して自然な寝返りができます。
硬さはレギュラー・ソフト・ハードの3種類から選択可能。どれも値段は3万9,800円~です。
*体重45kg以下の方はレギュラーと記載あり、女性向けの硬さを選べます
ただ耐久性に優れていて90日間の返金保証付なのでコスパ面は◎
返金保証付き(公式サイト以外の通販では不可)、硬めの腰痛マットレスで腰痛対策・安眠したい方におすすめです。
アスリートから人気の腰痛マットレス 西川エアー
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】8cm |
【特典/特典】49,500円~/送料無料 |
【こんな人におすすめ】アスリートから人気のある凹凸マットレスで寝たい |
プロスポーツ選手やANA国際線のファーストクラスでも使用されてる東京西川のベッドマットレス。
プロ野球選手の大谷翔平選手、サッカー選手の三浦知良選手も愛用しています。
凹凸の特殊立体構造により、体の一点に負荷がかからないように体圧を分散、寝ているときの姿勢を自然に保持。
アスリートとヒアリングを重ね開発された、唯一のコンディショニングマットレスです。
世界的ブランドで三つ折りもある マニフレックスマットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】11cm/16cm(ベッド) |
【特典/特典】28,600円/30,250円/安いアウトレットセール開催中 |
【こんな人におすすめ】硬さ普通の三つ折りマットレスで寝たい |
マニフレックスマットレスは50年以上の歴史をもつイタリア発祥の世界的ブランドです。
素材は優れた通気性、高反発を誇る「エリセオル」を使用しています。
種類は敷布団、三つ折り、布団との重ね敷き(マットレストッパー )の3種類。
すべてのタイプ値段は31,000円~になりますが、定期的に通販限定のアウトレットセールを開催してます。
3種類のタイプから、やや硬めのマットレスを選びたい方におすすめです。
3つに分割できるから自分で寝心地を選べる IWONU(イウォーヌ)マットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】6cm(トッパー)/21cm(ベッド) |
【特典/特典】66,000円(セミシングル)~110,000円(クイーン)/120日トライアル |
【こんな人におすすめ】自分で硬さを選べるマットレスで寝たい |
\3種類の硬さを選べて120日トライアル実施中/
自分で3種類(ソフト・中間・ハード)の硬さを選べる、高反発と低反発の3層構造IWONUマットレス。
第三者機関でマットレスの耐久検査試験済み、オープンセル構造だから通気性に優れているマットレスです。
値段はセミシングルサイズ66,000円から、商品到着後120日以内であれば返品・返金対応してくれます。
他のマットレスにはない3種類の硬さを選べるので、腰痛持ちで自分に合った硬さを選びたい方におすすめのマットレスです。
60日間の無料トライアル付きで3層超通気構造 オアシスマットレス
【硬さ】やや柔らかめ |
【厚さ】20cm |
【特典/特典】50,000円/60日間の無料トライアル |
【こんな人におすすめ】無料トライアルで3層構造のマットレスで寝たい |
\厚さ20cmで60日間の無料トライアル/
3層構造でもちふわの寝心地を実現してる快眠タイムズのオアシスマットレス。
価格は50,000円から、サイズはシングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4種類。
体圧分散と反発弾性を両立、羊毛が採用された高品質生地で作られたマットレスです。
厚さ10cmで安い三つ折り モダンデコマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】4,999円/1年間の品質保証 |
【こんな人におすすめ】安い料金の三つ折りマットレスで寝たい |
日本最大級の家具通販サイト「モダンデコ」
三つ折り/敷布団/ベッドマットレスの3種類がある、コスパ抜群のマットレスです。
三つ折りマットレスでも厚さ10cm、底つき感はありません。
価格は三つ折り4,999円~/ベッドマットレス6,99円~、安さ重視の方におすすめのマットレスです。
モダンデコマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「モダンデコ口コミ」で掲載してるので参考にしてください
凹凸で波状の三つ折り スージーAS快眠マットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】6cm |
【特典/特典】17,380円/定期的にSALE開催 |
【こんな人におすすめ】凹凸で波状の三つ折りマットレスで寝たい |
凹凸形状+波の形状で肩と腰をしっかり支えてくれる「スージーAS快眠マットレス」
三つ折りマットレスだから収納できて、女性でも手軽に持ち運べます。
価格は17,380円、サイズはシングルのみ。波状の三つ折りマットレスで寝たい方におすすめです。
スージーAS快眠マットレスで腰痛治ったか調査した結果は「スージーAS快眠マットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
三つ折りで高ウレタン アキレスマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】4,389円(Amazon)・4,999円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】硬めの三つ折りマットレスで寝たい |
\硬めで三つ折りならココ/
40年以上ウレタンフォームを開発してきたAchilles開発の「アキレスマットレス」
3種類の高さを選べる三つ折りマットレスが人気のウレタンフォームマットレスです。
三折りの厚さ5/8/10cm、価格は4,990円~15,000円の間になります。
アキレスマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「アキレスマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
職人のこだわりが詰まったポケットコイル 東京スプリングマットレス
【硬さ】硬め〜超硬め |
【厚さ】20cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】36,900円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】職人のこだわりがつまったベッドマットレスで寝たい |
巧みの職人がスプリング製造からラベルまで自社生産している東京スプリングマットレス。
こだわりのコイルで体圧分散、耐久性のあるベッドマットレスです。
価格は3万6,900円、ポケットコイルマットレスのなかではリーズナブルな価格。
マットレスの種類は10種類ほどありますが、口コミとコスパの良いスタンダードタイプがおすすめです。
東京スプリングマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「東京スプリングマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
世界一の一流ホテルで使われる シーリーマットレス
【硬さ】普通〜超硬め |
【厚さ】25cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】237,600円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】最高級ホテルで使われてるマットレスで寝たい |
\世界の一流ホテル御用達/
世界の一流ホテルから選ばれ、最高級ホテルで寝てるような寝心地を体感できるシーリー(sealy)マットレス。
「Sealy ReST(レスポンシブサポートテクノロジー)コイル」による体圧分散、3層の反発力で体をしっかりサポートしてくれます。
最安値でも23,7600円以上と、やや値段が高いデメリットはありますが、東京、大阪、名古屋、福岡でショールームを開催していて寝心地を確認できるのはメリットになります。
ニトリや東京西川のベッドマットレスと同じく、実際に寝心地を確認してから購入したい方におすすめです。
シーリーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「シーリーマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
アメリカで8年連続売上高No. 1のポケットコイル サータマットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】23cm |
【特典/特典】72,570円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】やや硬めの高級ベッドマットレスで寝たい |
\高級ホテルで使用!安定のポケットコイル/
ベッド先進国のアメリカで8年連続売上高No. 1のサータ(Serta)ベッドマットレス。
ベッドマットレスのなかでも値段は高い(安くても7万ほど)です。
ただ世界三大ブランドの一つで日本ではホテルオオクラなどで使われてます。
使用されてるポケットコイルは、寝ているときの体を点で捉えて体圧分散をサポート。
腰痛持ちで硬めのベットマットレスを選びたい方におすすめです。
サータマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「サータマットレス評判」で掲載してるので参考にしてください
凹凸の独自のキューブカットで寝姿勢を維持 ゼロキューブ
【硬さ】普通〜超硬め |
【厚さ】5cm(トッパー)/10cm(マットレス) |
【特典/特典】12,980円/26,980円/最大42%OFF |
【こんな人におすすめ】凹凸のマットレストッパーで寝たい |
\最大42%OFF割引キャンペーン実施中/
凹凸のキューブカットで体を支える「ゼロキューブ(旧エアキューブ)」
マットレストッパーと敷布団の2種類がある、コスパ抜群のマットレスです。
マットレスの厚さは10cm、トッパーは5cm。
価格はトッパー12,980円~/マットレス26,980円~、身体を点でさせるマットレスです。
ゼロキューブマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ゼロキューブ口コミ」で掲載してるので参考にしてください
女性向けで整体師監修の三つ折りマットレストッパー メディカルマットレス
【硬さ】硬め |
【厚さ】10cm |
【値段】32,780円 |
【こんな人におすすめ】女性向けのマットレストッパーで寝たい |
\厚さ10cm+整体師監修の独自形状/
medical mattress(メディカルマットレス)は今お使いのマットレスの上に敷くだけで寝心地を変えられるマットレストッパーです。
整体技術の「指圧」を再現した独自形状の凹凸「トリプル・リカバリーフォーム」が身体にフィットします。
女性向けで三つ折り収納できる+マットレスを買い替えないで寝心地を改善したい方におすすめです。
種類豊富で高密度スプリング フランスベッドマットレス
【硬さ】普通〜超硬め |
【厚さ】20cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】32,000円~/2年保証付もあり |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\唯一スプリングユニット搭載/
湿度の多い日本でも快眠できるように設計されたフランスベッドマットレス。
10種類以上のマットレスを取揃え、ボンネルでもポケットコイルでもない、新世代のスプリングユニット搭載のベッドマットレスになります。
値段は高いものになると20万円以上、硬さもソフトからハードまで種類によって異なるのが特徴です。
値段、硬さを選べるので、自分の目的に合ったベットマットレスを選びたい方におすすめです。
フランスベッドマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「フランスベッド口コミ」で掲載してるので参考にしてください
累計250万枚の販売実績で20万回の耐久試験を実施 アンネルベッドマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜硬め(硬さ選べる) |
【厚さ】22cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】49,800円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\累計250万枚の販売実績/
広島県にある「よい睡眠とは何か?」を追及している会社作成のアンネルベッドマットレス。
20万回の耐久試験を実施、これまでに250万枚売れているベッドマットレスです。
最も安くて4万ほど、最高価格10万以上の価格帯になります。
マットレスの種類は22種類ほどありますが、腰に優しくてコスパの良いLPH+1000がおすすめです。
アンネルベッドマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「アンネルベッド評判」で掲載してるので参考にしてください
グットデザイン賞の高反発ウレタン ソムレスタ(SOMREST)
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】39,600円/1年の品質保証(中芯ウレタンフォーム) |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\1年の品質保証キャンペーン実施中/
2020年グッドデザイン賞を受賞している「SOMRESTA(ソムレスタ)プレミアムマットレス」
24万回の圧縮試験をクリアー、99,6%の復元率を誇ります。
厚さは10cm、価格は39,600円~、公式サイトで購入したあと会員登録すると3年補償付きになるマットレスです。
ソムレスタマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ソムレスタ口コミ」で掲載してるので参考にしてください
世界でも稀な手仕上げで高級ホテルで使用 日本ベッドマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜硬め(3種類の硬さ選べる) |
【厚さ】22cm |
【特典/特典】88,000円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】日本老舗の硬さを選べるベッドマットレスで寝たい |
\最高級ホテル御用達!歴史あるブランド/
世界でも稀な手仕上げ構造、国産のシルク・ウール素材の日本ベッドマットレス。
90年以上の歴史をもつ寝具メーカー「日本ベッド」作成、高級ホテル(迎賓館・リッツカールトンなど)でも使われていてます。
最も安くて8万ほど、最高価格40万以上する超高級ベッドマットレスです。
マットレスの種類は9種類ありますが、最も人気のあるシルキーポケットマットレスがおすすめです。
日本ベッドマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「日本ベッド口コミ」で掲載してるので参考にしてください
北欧スタイルで脚の低いZENローベット CASA HILS(カーサヒルズ)
【硬さ】やや柔らかめ〜硬め |
【厚さ】20cm(マットレスで異なる) |
【特典】59,800円〜 |
【こんな人におすすめ】北欧スタイルの脚の低いベッドマットレスで寝たい |
\おしゃれな北欧スタイルならここ/
脚の低いZENローベットで有名の北欧スタイルの寝具メーカー「CASA HILS」
インテリア空間をシンプルでモダンな雰囲気にできるマットレスを扱っています。
価格は50,000円~、おしゃれなマットレスをお探しの方におすすめです。
カーサヒルズマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「カーサヒルズ評判」で掲載してるので参考にしてください
四層構造の優反発フォームを採用 エムリリーマットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】5cm/8cm/11cm |
【特典/特典】18,679円(トッパー)/25,279円(三つ折り)/30,778円(マットレス)/3年の品質保証 |
【こんな人におすすめ】優反発のマットレスで寝たい |
\3年の品質保証キャンペーン実施中/
エムリリー(mlily)はベルギー発祥の世界中のアスリートから指示されているベッドマットレスです。
四層構造の優反発フォームを採用して、優れた体圧分散機能で寝返りと睡眠をサポート。
上位のベッドマットレスと異なり、優反発なので、これまで高反発のマットレスが合わなかった方におすすめ。
値段は16,679円からになりますが3年の品質保証を採用しているので、独自製法の反発力を体感してください。
エムリリーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「エムリリー口コミ」で掲載してるので参考にしてください
アイリスオーヤマの腰痛マットレス エアリーマットレス
【硬さ】普通〜やや柔らかめ |
【厚さ】5cm/9cm/12cm |
【特典/特典】19,800円/90日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付のやや柔らかめのマットレスで寝たい |
\100万枚の販売実績!30日の返金保証/
新素材「エアロキューブ(R)」を使用、柔らかな肌触りなアイリスオーヤマ「エアリーマットレス」
体圧分散、耐久性、速乾性に優れこれまでに100万枚販売しているベッドマットレスになります。
値段は19,800円、腰痛マットレスのなかでもコスパ面は◎
マットレスの高さを5cm、9cm、12cmから選べてコスパの良いマットレスを試したい方におすすめです。
エアリーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「エアリーマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
低反発マットレスで人気 トゥルースリーパーマットレス
【硬さ】柔らかめ〜やや柔らかめ |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】38,280円/マットレス+枕2点セットでお得 |
【こんな人におすすめ】2枚セットの低反発マットレスで寝たい |
\2人分でお得!期間限定セール/
低反発素材ウルトラヴィスコエラスティックを使っているトゥルースリーパーマットレス。
体の凹凸に合わせて体圧を分散、朝まで無理ない姿勢をサポートしてくれるベッドマットレスです。
公式サイトの値段は最安値3万ほど、プレミアムケア・プラミアムケアプラス・プレミアケアメルティスト・セロの4種類から選べます。
トゥルースリーパーのみで使われている独自素材の寝心地を体感したい方におすすめです。
トゥルースリーパーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「トゥルースリーパーマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
90年以上の歴史をもつポケットコイル 東京ベッドマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜硬め(3種類の硬さを選べる) |
【厚さ】18cm |
【特典/特典】71,500円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】90年以上の歴史をもつ硬めのマットレスで寝たい |
\歴史あるブランド/
90年以上の歴史をもち最適な眠りを追及している東京ベッドマットレス。
東京、千葉で定期的に展示会を開催していて、腰痛や肩の悩みへの評判の良いベッドマットレスです。
マットレスの種類は15種類ほど、最高価格20万以上する高級ベッドマットレスになります。
東京ベッドのなかでもコスパの良いブルーラベルシリーズがおすすめです。
東京ベッドマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「東京ベッド口コミ」で掲載してるので参考にしてください
RISEの腰痛マットレス スリープマジック
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】8cm/14cm |
【特典/特典】43,890円/54,890円/90日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めの三つ折りマットレスで寝たい |
\8cm14cm・2種類の厚みから選べる/
2種類の特殊構造ウレタンと3種類の厚さを兼ね備えたスリープマジックマットレス。
無数の線で全身をなめらかに体圧分散、通気性の良いベッドマットレスです。
人気の三つ折りマットレスは厚さ8cm/14cmの2種類。
洗えるスリープオアシス/K18シーズもありますが、口コミの良いスリープマジックシリーズがおすすめです。
スリープマジックマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「スリープマジック口コミ」で掲載してるので参考にしてください
昭和西川のマットレスで凹凸加工 ムアツ布団
【硬さ】やや柔らかめ〜普通 |
【厚さ】3,5cm/9cm |
【特典/特典】30,800円/送料無料 |
【こんな人におすすめ】凹凸の硬め普通のマットレスで寝たい |
\送料無料!昭和西川のロングセラー商品/
1971年昭和西川から販売されたロングセラー商品「ムアツ布団」
硬さは3種類から選べて、どれも凹凸加工が施され耐圧分散に優れてるマットレスです。
厚さ9cmのマットレス(41,800円)、厚さ3,5cmのベッドマットレスタイプ(30,800円)の2種類あります。
ムアツ布団マットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ムアツ布団口コミ」で掲載してるので参考にしてください
三つ折りタイプのマットレストッパー くじらマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】5cm |
【特典/特典】34,980円/送料無料 |
【こんな人におすすめ】腰の部分硬めのマットレストッパーで寝たい |
\送料無料!2020年発売の新商品/
ぽっちゃりさんの腰を支えるマットレストッパー「くじらマットレス」
三つ折りタイプのセンターハード構造で、腰付近の部分は硬めのつくりになります。
2020年5月に発売されたばかり、敷布団の上に重ねるマットレスです。
値段は3万4,980円、厚さ5cmになります。
くじらマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「くじらマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
凹凸形状で1年の品質保証 エアツリーマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】8cm |
【特典/特典】19,800円/1年の品質保証(通常の使用でへたり発生したら交換) |
【こんな人におすすめ】1年の品質保証付の凹凸マットレスで寝たい |
\1年間の品質保証/
新しい構造のエアツリーカッティングの凹凸形状である「エアツリーマットレス」
流動的に身体の圧迫感を緩和、通気性に優れてたオープンセルフォームを採用しています。
厚さは8cm、価格は19,800円(サイズシングルのみ)、頭と足の部分は柔らかめ/腰の部分は硬めのマットレスです。
エアツリーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「エアツリーマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
高密度で32Dウレタン使用 ビブラード1(個人寝具のマットレスサブスクリプション)
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】5cm |
【特典/特典】*定額制は終了、17,820円で販売 |
【こんな人におすすめ】凹凸のマットレストッパーで寝たい |
\*定額制は終了(凹凸マットレストッパー)/
個人マットレスの定額制サブスクリプション「ビブラート1」
*定額制は終了、薄型マットレスONチャージに変更してます
高密度の32Dウレタン採用、頭・肩・足で波状の幅を変えてるマットレスになります。
厚さは5cm料金は17,820円の凹凸マットレストッパーです。
ビブラート1マットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ビブラート1口コミ」で掲載してるので参考にしてください
帝国ホテルで使われるポケットコイル シモンズマットレス
【硬さ】普通〜超硬め |
【厚さ】23,5cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】66,0000円(Amazon)・88,000円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\帝国ホテルで採用の最高級/
*Amazon超硬めの5,5インチレギュラー66,000円/楽天硬めのゴールデンバリュー88,000円
帝国ホテルなどの高級ホテルで採用されているシモンズベッドマットレス。
ベッドマットレスのなかでも値段は高い(安くても8万ほど)ですが、腰痛持ちでも快適に寝れると高評価。
体を独自のポケットコイルが点で支えて体圧を分散、睡眠中でも体の動きを的確に捉えてくれます。
最高級ホテルで使用、腰痛持ちの方におすすめのベッドマットレスです。
シモンズマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「シモンズ口コミ」で掲載してるので参考にしてください
NASAの研究を元に開発された独自素材 テンピュールマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜硬め |
【厚さ】7cm |
【特典/特典】32,999円(Amazon)29,999円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】NASAの研究を元にした素材を使ったマットレスで寝たい |
\NASAの研究を元に開発された独自素材/
NASAの研究を元に開発された独自素材を使っているテンピュールマットレス。
一人一人の体温、体重、体形に反応して、深く快適な眠りを届けてくれるベッドマットレスです。
値段は29,999円、硬さもやわらかめから硬めまで種類ごとに違うのが特徴です。
テンピュールのみで使われている独自素材の寝心地を体感したい方におすすめです。
テンピュールマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「テンピュールマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
30Dフォームで耐久性高い エイプマンパッド
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】9cm |
【特典/特典】9,998円~/返金保証あるマットレスもある |
【こんな人におすすめ】通気性に優れた硬めのマットレスで寝たい |
\三つ折りで耐久性に優れた3D素材/
耐久性の高い30D素材を使用しているエイプマンパッド。
側面にはダブルメッシュを採用しているので、通気性にも優れているベッドマットレス です。
価格は1万5,950円なのでコスパ面に優れています。
マットレスの種類は4種類ありますが、最も人気のある厚さ9cmのパッド9がおすすめです。
エイプマンパッドマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「エイプマンパッド口コミ」で掲載してるので参考にしてください
日本初の天然テラックスフォーム ボディードクターマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】74,800円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】100%天然発砲ゴムの硬めのマットレスで寝たい |
\100%天然発泡ゴムで体圧分散/
日本に初めて100%ナチュラルヴァージンラテックスフォーム(天然発泡ゴム)を販売したボディードクターマットレス。
天然発泡ゴムによる体圧分散、通気性の良いベッドマットレスです。
ボディードクターマットレスの価格は7万4,800円になります。
マットレスの種類は4種類ほどありますが、腰に優しくてコスパの良いフートン5がおすすめです。
ボディードクターマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ボディードクター口コミ」で掲載してるので参考にしてください
ヨーロッパのウレタン発砲メーカー共同開発 セルプールマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜普通 |
【厚さ】8cm |
【特典/特典】39,700円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】硬めハイブリットの三つ折りマットレスで寝たい |
\サラサラで硬めの三つ折り/
ヨーロッパ最大級のウレタン発砲メーカー共同開発のセルプールマットレス。
テンセルパウダーという睡眠中の水分コントロールをサポート+バクテリアの繁殖を最低限に抑えてくれるウレタン使用のマットレスです。
価格は39,700万円、三つ折りマットレスのなかではやや高めの価格。
マットレスの種類は4種類ほどあり、コスパ重視、三つ折り、最新マットレスと好みから選べます。
セルプールマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「セルプール口コミ」で掲載してるので参考にしてください
3Dフィットスプリング採用でハイブリット反発 ドルメオエアースプリングマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜普通 |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】32,440円(Amazon)75,020円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】3Dフィットスプリングの硬さ普通のマットレスで寝たい |
\特許申請の3Dフィットスプリング採用/
イタリアドルメオ開発で特許申請済みの「3Dフィットスプリング」採用のドルメオエアースプリングマットレス。
シリーズ累計400万枚突破、頭・腰をしっかりささえ体圧分散を実現、通気性も良いマットレスです。
価格はAmazonで3万2,440円、イタリア開発のマットレスを試したい人におすすめになります。
ドルメオエアースプリングマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ドルメオエアースプリング口コミ」で掲載してるので参考にしてください
100年以上の歴史をもつドイツのシェララフィア開発 ゲルテックスマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜超硬め |
【厚さ】18cm(マットレスで異なる) |
【特典/特典】168,000円/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\2年間無償保証!7ゾーン構想で理想の寝姿勢/
ドイツにある100年以上の歴史をもつシェララフィア開発のゲルテックスマットレス。
シェララフィアという特殊なジェルとポリウレタンを配合、身体の形に合わせて7ゾーン構想で理想の寝姿勢を実現するマットレスです。
最も安くて16万8,000円の高級ベッドマットレス。
マットレスの種類は4種類ほどあり、硬さの違いから選べます。
シェララフィアのゲルテックスマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「シェララフィアのゲルテックスマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
超密度のポケットコイルで種類豊富 無印良品マットレス
【硬さ】硬め〜超硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】49,900円(Amazon)・19,900円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\無印のポケットコイルマットレス/
コイルスプリングが作り出す寝心地を追及している無印良品のベッドマットレス。
超高密度のポケットコイルで体圧分散、細かな点で体を支えてくれるベッドマットレスです。
Amazon・楽天の出品をみると4万9,990円のノンコイル・1万9,990円の圧縮コイルマットレスになります。
マットレスの種類は9種類ほどあり、コイルの違いから選べます。
無印マットレスで腰痛治ったか調査した結果は「無印マットレス評判」で掲載してるので参考にしてください
大手化学繊維メーカー「東洋紡」開発の素材で三つ折り ブレスエアー
【硬さ】硬め〜超硬め |
【厚さ】5,5cm |
【特典/特典】14,800円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】洗える硬めのマットレスで寝たい |
\洗えるマットレスならココ/
大手化学繊維メーカー「東洋紡」が開発した素材を使用してる「ブレスエアー」
三つ折り、敷布団の2種類から選べて、どちらも通気性がよく体圧分散に優れてるマットレスです。
厚さ6,8cmのブレスエアー敷布団ネオシリーズ敷布団14,800円・三つ折りマットレスは21,000円・マットレスタイプは27,0000円になります。
ブレスエアーマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ブレスエアー口コミ」で掲載してるので参考にしてください
ココナッツ繊維と天然ラテックスの三つ折り Fibreluxパームマットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】6cm |
【特典/特典】17,900円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】ココナッツ繊維の三つ折りマットレスで寝たい |
\三つ折りでココナッツ繊維を使用/
ココナッツ繊維と天然ラテックスを芯材に作られた「Fibreluxパームマットレス」
三つ折りタイプで通気性がよく寝返りがスムーズにできる高反発マットレスです。
厚さ3,4,6,11cmの4種類(腰痛持ちは6cm以上推奨)あり、価格は17,900円からになります。
パームマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「パームマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
通気性に優れた三つ折りマットレス タンスのゲン
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm |
【特典/特典】4,999円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】返金保証付の硬めのマットレスで寝たい |
\累計37万枚の販売実績/
肌触りのいいパイル生地と通気性に優れたメッシュ素材使用の「タンスのゲンのマットレス」
三つ折りタイプで、これまで累計37万枚の販売実績がある高反発マットレスです。
価格は4,999円、厚さ10cm、三つ折りタイプ以外にも敷布団もあります。
タンスのゲンマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「タンスのゲン口コミ」で掲載してるので参考にしてください
安さ重視の厚さ8cm スリープル高反発マットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜普通 |
【厚さ】8cm |
【特典/特典】6,980円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】とにかく安いマットレスで寝たい |
\コスパに優れたマットレス/
高反発素材を使っているマットレストッパー「スリープル(SLEEple)」
厚さ3cm/8cmの2種類あり、低反発タイプもあるマットレスです。
6,980円と低価格なので、値段の安さ重視のマットレスになります。
スリープルマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「スリープル口コミ」で掲載してるので参考にしてください
篠原化学おすすめの高反発マットレス エコラテリート
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】10cm(三つ折り)/14cm(敷布団) |
【特典/特典】16,990円(Amazon・楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】篠原化学おすすめのマットレスで寝たい |
\三つ折りでコスパ良し/
60年理想の睡眠を追求し続けた篠原化学おすすめの 「エコラテエリート」
敷布団/三つ折り/マットレストッパーの3種類がある高反発マットレスです。
三つ折りの厚さは10cmで16,990円・敷布団の厚さ14cmで19,990円になります。
エコラテエリートマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「エコラテエリート口コミ」で掲載してるので参考にしてください
ポケットコイルで安い腰痛マットレス ニトリ
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】22cm(ニトリで人気のNスリープ) |
【特典/特典】20,268円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】コスパ重視のマットレスで寝たい |
\ニトリで人気のNスリープ/
最大手家具メーカーのニトリのベッドマットレス。値段は人気のNスリープ(20,268円)から8万円を超えるマットレスと幅広いです。
値段だけでなく、体の凹凸に合わせて沈むポケットコイル、高反発で寝返りのしやすい三次元スプリング構造と種類も豊富。
種類が多くて選びづらいデメリットはありますが、全国展開している店舗で寝心地を確認できるのはメリットになります。
洗えるニトリのプロセルシリーズもあり、実際に寝心地を確認してから購入したい方におすすめです。
ニトリマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ニトリマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
北欧スェーデン発祥でコスパ重視 IKEAマットレス
【硬さ】やや柔らかめ〜普通 |
【厚さ】8cm(マットレス)3,5cm(マットレストッパー) |
【特典/特典】14,580円(Amazon)9,980円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】コスパ重視のマットレスパッドで寝たい |
\日本最大の寝具メーカー/
世界中に展開されている北欧スェーデン発祥のIKEA(イケア)ベッドマットレス。
ベッドマットレス業界の中では、最安値2,999円(通販なし、店頭で確認してください)と体圧分散や反発力に拘りがなければ最も安く購入できます。
もし体圧分散や反発力に拘るなら、3万円以上の値段になりますがHÖVÅGホーヴォーグという種類がおすすめ。
洗えるフォームマットレスもあり、ニトリ店舗で寝心地を確認してから購入したい方におすすめです。
イケアマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「イケアマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
高反発ウレタンで優れたクッション性 GOKUMIN
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】5cm(敷布団)20cm(ポケットコイル) |
【特典/特典】7,980円(Amazon)15,980円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】コスパ重視の高ウレタンマットレスで寝たい |
\高ウレタンでコスパ良し/
極上の眠りが作る、健やかで輝かしい目覚めを追及してるGOKUMIN。
敷布団/三つ折り/マットレストッパーの3種類がある高反発マットレスです。
最も人気のある高ウレタンマットレスの厚さ5cm、価格は7,980円になります。
GOKUMINマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「GOKUMIN口コミ」で掲載してるので参考にしてください
高反発素材でコンパクトに丸められる MyeFoamマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】4cm |
【特典/特典】5,724円(Amazon)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】Amazonで人気のやや硬めのマットレスで寝たい人 |
\Amazonで人気のマットレス/
高反発素材で優れたクッション性を兼ね備える「MyeFoamマットレス」
200N(ニュートン)やや硬めの寝心地でAmazonで人気。
サイズはシングルのみになりますが、コンパクトに丸められるから収納場所に困らないマットレスです。
MyeFoamマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「MyeFoamマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
ニトリ開発の最高級2層ベッドマットレス Nスリープ
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】22cm |
【特典/特典】20,268円(楽天)/ポイント付与 |
【こんな人におすすめ】ニトリの最高級ベッドマットレスで寝たい人 |
\ニトリの最高峰ベッドマットレス/
ニトリ開発の2層のポケットコイルマットレスNスリープ。
線径1,0mm、10巻のロングコイルで体を優しく包み込むニトリの最高級ベッドマットレス です。
コンフォート/プレミアムシリーズ/ハードシリーズ/ラグジュアリーシリーズの4種類あります。
Nスリープマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「Nスリープ評判」で掲載してるので参考にしてください
スタンフォード式最高の睡眠の著者監修 ブレインスリープフロートマットレス
【硬さ】普通〜硬め |
【厚さ】5cm |
【特典/特典】88,000円/定期的にSALE開催中 |
【こんな人におすすめ】洗える三つ折りマットレスで寝たい人 |
\ニトリの最高峰ベッドマットレス/
スタンフォード式最高の睡眠の著者「西野清治」監修のブレインスリープフロートマットレス。
三次元構造が造る中立姿勢・睡眠の環境を保つ寝床内温度コントロールを採用した洗える三つ折りマットレスです。
使われている素材は100%再生素材でエコ、自宅で洗えるから清潔さを保てます。
ブレインスリープフロートマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ブレインスリープフロートマットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
ラジウムのホルミシス効果による凝縮睡眠が特徴 SLEEP HEXAGON(スリープヘキサゴン)
【硬さ】普通 |
【シングルサイズ】横幅1メートル・縦幅2メートル |
【特典/特典】29,000円/30日間の返品保証 |
【こんな人におすすめ】洗える三つ折りマットレスで寝たい人 |
\30日間の返品保証付き/
ラジウムのホルミシス効果による凝縮睡眠が特徴の「SLEEP HEXAGON(スリープヘキサゴン)」
睡眠問題を解決するために「体感できるハイパフォーマンスだけを寝具に」をコンセプトとして開発されたマットレス。
サイズはシングル・セミダブル・ダブル、商品到着後から30日間なら返品可能です。
*返品保証は予告なく終了する場合があります
スリープヘキサゴンマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「スリープヘキサゴン」で掲載してるので参考にしてください
しまむらとライズTOKYO株式会社の共同開発 しまむら起き楽マットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】4cm/14cm |
【特典/特典】5,800円(式布団の上に敷く)/19,800円(三つ折り) |
【こんな人におすすめ】現在販売情報なし |
機能性寝具を開発しているライズTOKYO株式会社開発、しまむらで店頭販売していた起き楽マットレス。
ウレタン素材で体圧分散、小さな山が並ぶプロファイル加工が施され寝心地の良いマットレスです。
厚さ14cmの三つ折りタイプ(19,800円)、厚さ4cmの敷布団の上に敷くマットレスタイプ(5,800円)の2種類あります。
*通販販売はないので最寄りのファッションセンターしまむらにお問い合わせください
しまむら起き楽マットレスで腰痛治ったか調査した結果は「しまむら起き楽マットレス口コミ」で掲載してるので参考にしてください
返金保証付きで硬さ普通 オクタスプリングマットレス
【硬さ】普通〜やや柔らかめ |
【厚さ】7cm |
【特典/特典】21,780円/60日間の返金保証 |
【こんな人におすすめ】返金保証付のマットレストッパーで寝たい |
オクタスプリングマットレスは販売終了しました
世界累計600万枚の販売実績をもつオクタスプリングマットレス。
3Dウレタンスプリングを採用、通気性の良さ、ウレタンによる優しい寝心地を実現しているマットレストッパーです。
値段はシングルで21,780円とコスパよし、敷布団/マットレストッパーどちらでも使えます。
スプリングの固さを5つに分けることで、首・肩・腰にかかる負荷を分散できるので、腰痛が気になる方におすすめです。
オクタスプリングマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「オクタスプリング口コミ」で掲載してるので参考にしてください
東京西川開発で通気性に優れる ボナノッテマットレス
【硬さ】普通〜やや硬め |
【厚さ】14cm |
【特典/特典】39,800円 |
【こんな人におすすめ】現在販売情報なし |
東京西川開発、元サッカー選手の本田圭佑選手使用のボナノッテマットレス。
三つ折り/敷布団/マットレストッパーの3種類あり、それぞれ通気性に優れたマットレスです。
*令和3年1月現在、公式サイト/Amazon/楽天/Yahooショッピング販売なし
ボナノッテマットレスで腰痛治ったか調査した結果は「ボナノッテ口コミ」で掲載してるので参考にしてください
腰痛マットレス一覧
ここまでのランキングで紹介しきれなかった腰痛マットレスの一覧を表にしました。
全国各地で寝具を作成している業者さんがいるので、ぜひ参考にしてください。
名称 | マットレスの種類 |
アイリスプラザのマットレス | 全種類取り扱い |
グーグースリープ | マットレス |
Tooluckマットレス | マットレス |
おすすめの腰痛マットレスの比較一覧表
冒頭で紹介した7つの腰痛マットレスをもう一度まとめます。
おすすめの腰痛マットレスを比較する前とした後では、知識の量が違いますよね。
ぜひもう一度、寝具の種類/硬さ/値段/特典内容を参考にしてください。
<目的別6選!おすすめ腰痛マットレスを比較>
腰痛マットレス | 雲のやすらぎ![]() |
モットン![]() |
NELLマットレス![]() |
コアラマットレス![]() |
エアウィーヴ![]() |
西川エアー![]() |
寝具の種類 | マットレス | マットレス | マットレス | マットレス | マットレス/ベッドマットレス/三つ折り/トッパー | マットレス |
硬さ/厚み | 普通〜硬め 17cm |
硬め〜超硬め 10cm |
やや硬め 21cm |
普通・硬めに変更可 27cm |
普通~やや硬め 6cm(トッパー)・9cm(三つ折り)・21cm(マットレス) |
やや硬め〜硬め 8cm |
値段/特典内容 | 39,800円 90日返金保証 |
39,800円 100日返金保証 |
75,000円 nellmattresfamily入力で7,500円割引 |
82,000円 120日返金保証 |
71,500円~ 3年の素材交換保証 |
46,300円~ 90日間の返金保証 |
こんな人におすすめ | 返金保証付の凹凸マットレスを試したい | 返金保証付の硬めのマットレスを試したい | 女性で返金保証付きのマットレスを試したい | 裏表で硬さを変更できるマットレスを試したい | 洗えるマットレス/三つ折り/トッパーを試したい | 返金保証付きの接骨院開発のマットレスを試したい |
詳細 | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ |
*比較表は指を左側に動かす(←)とスクロールできます。
コスパ良くて安い!腰痛持ちに人気!おすすめ腰痛マットレス 「モットン」を購入したときの流れ
ベッドマットレス「モットン」の申し込み方法は、下記の3ステップで簡単です。
②名前、住所、電話番号などを入力
③3つあるお支払い方法(クレジットカード、現金引換、銀行振込)からクレジットカードにした方は名義などを入力
*クーポンコードを入力する欄がありますが、初回購入の適用はできません。
過去にモットンを購入した方に送られてくる会員限定クーポンです。
こちら実施に管理人が「モットン公式サイト」から申込完了したときの画面です。

ただマットレスのサイズや固さに迷うと5分程度かかるかもしれません。
なので迷うことなくサイズと固さを選べるように、4枚の写真を使って分かりやすく説明していきます^^
①モットンのサイズと硬さを選ぶ

僕は子ども2人と寝たいのでダブルサイズにしました。
硬さについては、購入画面を少し下にスクロールすると100kg以上まで対応できる強度がでてきます。
僕は子どもと合わせて合計80kgなのでレギュラーにしました^^
②名前や住所を入力
③クレジットカードの名義など入力
④申込み完了
モットンのサイズは全部で3種類です。
サイズ | 厚さ | 横 | 長さ | 重量 |
シングル | 100mm | 970mm | 1950mm | 7,5kg |
セミダブル | 100mm | 1200mm | 1950mm | 9,0kg |
ダブル | 100mm | 1400mm | 1950mm | 10,7kg |
あなたに合ったサイズを決めるために、おすすめの選び方をまとめると、
シングル→1人で寝る
セミダブル→1人でゆったり寝たい
ダブル→2人(子どもなら3人)で寝る
どのサイズを選んでも「モットン公式サイト」から申し込むことで、90日間の全額返金保証が付いてきます。
\1日限定100名!90日の返金保証/

ややお値段はしますが、返金保証付きなので安心です。返金保証を受けるなら、納品書が必要になるので捨てずに取っておきましょう^^
管理人のおすすめする腰痛マットレス「モットン」の口コミ体験談
2020年1月からモットンで寝ているので、実際に寝てみた感想をレビューしていきます♪
まずデメリットを挙げるなら、子ども2人と寝るためにダブルサイズを購入したので収納に不便なところ。
ただ今まで寝ていたマットレスと比べて、
モットンは反発力を感じることができ、とても寝心地が良い
寝て起きると、腰や首に感じない
そして何より体の疲れが取れているのが分かる
これぞ「モットン流」といえるくらい満足できました。
ただいまは、モットンより硬くない、やや硬めの雲のやすらぎで寝ています。
というのも、私は20年間水泳をやっていて筋肉が柔らかいので、硬すぎるマットレスは体に合わなかったみたいです。
ここで「腰痛マットレスを選ぶのに一番重要なのは、マットレスの硬さなんだな」と、身をもって実感しました。
この失敗は腰痛マットレス一家を運営するなかで、読者さんの身体に合ったマットレスを紹介するのに大いに役立っています。
積極的に店舗取材に赴き、読者さん目線でマットレスのデメリット、メリットを紹介するきっかけになりました。
ちなみに体の硬い妻はモットンの寝心地に大満足しています。
【タイプ別】おすすめ腰痛マットレスおすすめランキング
目的別で腰痛マットレスBest3をまとめます。
ぜひご自身の目的に合った腰痛マットレスを選んでくださいね。
目的別のおすすめ野菜宅配一覧
- 安い腰痛マットレス
- 折りたたみの腰痛マットレス
- 女性向けの腰痛マットレス
- マットレストッパーの腰痛マットレス
- ポケットコイルの腰痛マットレス
- 高齢者の腰痛マットレス
- アスリート向けの腰痛マットレス
- 高反発の腰痛マットレス
- 低反発の腰痛マットレス
- 横向きで寝たい方向けの腰痛マットレス
- 肩こり解消の腰痛マットレス
- 高級の腰痛マットレス
- 洗える腰痛マットレス
- ラテックス(天然ゴム)腰痛マットレス
- 背中が痛くならない腰痛マットレス
- 布団の下に敷くアンダー腰痛マットレス
- 通気性の良い腰痛マットレス
- クイーンサイズの腰痛マットレス
- キングサイズの腰痛マットレス
- セミシングルサイズの腰痛マットレス
- 来客用の腰痛マットレス
- 硬めの腰痛マットレス
- 脚付きの腰痛マットレス
- フローリングの腰痛マットレス
- ボンネルコイルの腰痛マットレス
- アスリート用の腰痛マットレス
- 防ダニの腰痛マットレス
- ソファマットレスの腰痛マットレス
1.安い腰痛マットレスおすすめランキング
安い腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
安い=4万円以下の品質重視と定義しています。
安いおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>腰痛マットレス安い
2.折りたたみ(三つ折り)腰痛マットレスおすすめランキング
折りたたみ腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
折りたたみおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
3.女性の腰痛マットレスおすすめランキング
女性向け腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
女性向けおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>腰痛マットレス女性
4.マットレストッパーの腰痛マットレスおすすめランキング
マットレストッパーの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
マットレストッパーおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
5.ポケットコイルの腰痛ベッドマットレスおすすめランキング
ポケットコイルの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
ポケットコイルおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
6.高齢者(介護)の腰痛マットレスおすすめランキング
高齢者向けの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
高齢者おすすめランキングBest3
- エアウィーヴの特徴をみる→
- *唯一、エアウィーヴは介護用マットレスも販売しています
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
7.アスリートの腰痛マットレスおすすめランキング
アスリート向けのの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
アスリート向けおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
8.高反発の腰痛マットレスおすすめランキング
高反発の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
高反発おすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>高反発マットレスおすすめ
9.低反発の腰痛マットレスおすすめランキング
低反発の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
低反発おすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>低反発マットレスおすすめ
10.横向きで寝る人の腰痛マットレスおすすめランキング
横向きの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
横向きおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
11.肩こり解消の腰痛マットレスおすすめランキング
肩こり対策の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
肩こり対策おすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>肩こりマットレスおすすめ
>>>敷布団おすすめ
12.高級の腰痛マットレスおすすめランキング
高級の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
高級おすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>高級マットレスおすすめ
13.洗える腰痛マットレスおすすめランキング
洗えるの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
洗えるおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>洗えるマットレスおすすめ
14.ラテックス(天然ゴム)の腰痛マットレスおすすめランキング
ラテックスの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
ラテックスおすすめランキングBest2
- ボディドクター
- Fibrelux
以下でラテックスの特徴と種類をチェックできます。
15.背中が痛くならない腰痛マットレスおすすめランキング
背中が痛くならない腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
背中が痛くならないおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
16.布団の下に敷くアンダー腰痛マットレスおすすめランキング
布団の下に敷くアンダー腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
アンダーマットレスおすすめランキングBest2
- マニフレックスメッシュウィング
- くじらマットレス
- カラダヲシッカリササエル2
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>アンダーマットレス
17.通気性の良い腰痛マットレスおすすめランキング
通気性の良い腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
通気性の良いおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>通気性の良いマットレス
18.クイーンサイズの腰痛マットレスおすすめランキング
クイーンサイズの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
クイーンサイズおすすめランキングBest3
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
19.キングサイズの腰痛マットレスおすすめランキング
キングサイズの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
キングサイズおすすめランキングBest3
- サータの特徴をみる→
- エアウィーヴの特徴をみる→
- 夢工場の薄型ボンネルコイル
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
20.セミシングルサイズの腰痛マットレスおすすめランキング
セミシングルサイズの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
セミシングルサイズおすすめランキングBest3
- マニフレックス
- エムリリー
- Serta
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
21.来客用の腰痛マットレスおすすめランキング
来客用の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
来客用おすすめランキングBest3
- エアウィーヴ
- エムリリー
- マニフレックス
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>来客用マットレスおすすめ
22.硬めの腰痛マットレスおすすめランキング
硬めの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
硬めおすすめランキングBest3
- モットン
- 雲のやすらぎ
- マニフレックス
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>硬めマットレスおすすめ
23.脚付きの腰痛マットレスおすすめランキング
脚付きの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
脚付きおすすめランキングBest3
- フランスベッド
- アンネルベッド
- アイリスオーヤマ
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>脚付きマットレスおすすめ
24.フローリングの腰痛マットレスおすすめランキング
フローリングの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
フローリングおすすめランキングBest3
- モットン
- 雲のやすらぎ
- マニフレックス
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
25.ボンネルコイル腰痛マットレスおすすめランキング
ボンネルコイル腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
ボンネルコイルおすすめランキングBest3
- フランスベッドIFM-002
- フランスベッドフォールドエアー
- Sealy(シーリー)F-TT4
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
26.アスリート・スポーツ選手愛用の腰痛マットレスおすすめランキング
アスリート・スポーツ選手愛用の腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
アスリート・スポーツ選手愛用おすすめランキングBest3
- モットン
- 雲のやすらぎ
- マニフレックス
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
27.防ダニの腰痛マットレスおすすめランキング
防ダニの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
防ダニおすすめランキングBest3
- モットン
- 雲のやすらぎ
- NELLマットレス
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>防ダニマットレスおすすめ
28.ソファマットレスの腰痛マットレスおすすめランキング
ソファマットレスの腰痛マットレスおすすめ3選はこちらです。
ソファマットレスおすすめランキングBest3
- モダンデコの2WAYソファ
- タンスのゲンの3wayソファーベッド
- フランスベッドのスイミーM2
それぞれクリックすると、おすすめランキングで紹介した腰痛マットレスの特徴をチェックできます。
>>>ソファマットレスおすすめ
腰痛マットレスのおすすめの使い方
マットレスの使い方は簡単です。単体で使うならマットレスの上にシーツや敷きパッドをひくだけになります。
ただ高反発マットレスは、体圧分散や反発力に優れているのでシーツなどの備品をつかうことなく「そのまま寝る」のがおすすめ。
もしシーツや除湿シート、ベッドパットを使いたいなら、
- 敷きパッド
- シーツ
- ベッドパッド
- マットレスプロテクター
- マットレス
- 除湿シート
上記の順番でひくようにしていきましょう♪
腰痛マットレスを長持ちさせるための5つの工夫
マットレスを購入するなら、快眠を続けるために長持ちさせたいですよね。
実は腰痛マットレスは少しの工夫で長持ちさせることができます。
少しの工夫とは以下の5点になりますので、マットレスを長持ちさせるために覚えておきましょう^^
引きっぱなしにしない
→マットレスの天敵は湿気なので、眠らないときはたてかけて通気を良くする
1ヶ月に1回は上下を入れ替える
→マットレスの上下を入れ替えることで、負荷のかかる位置が変わりへたりにくくなる
ベットパットを使うなら1ヶ月に1回は交換
→マットレスは簡単に干せないので、湿気がマットレスにうつるのを防ぐ
ベッドの上で飛び跳ねない
→腰痛マットレスの上で飛び跳ねると一つの場所に負荷がかかりへたりやすくなる
水や汚れがついたらキレイにする
→湿気を防ぎマットレスを長持ちさせる
もっと詳しく知りたい方は「マットレスへたり」こちらの記事で凹み対策の口コミ体験談を写真付きレビューしています。
腰痛マットレスを2枚重ねで寝るときの注意点
腰痛マットレスを2枚重ねで寝るときの注意点はこちら。
- 2枚重ねで寝るならマットレストッパーを使う
- マットレスの下に敷布団を敷く
- 敷布団と敷布団の2枚重ねは隙間に注意
- コイルマットレスで二枚重ねはおすすめできない
- 2枚重ねにするならカビ対策をしよう
詳しく知りたい方は「マットレス2枚重ね」こちらの記事で、敷布団を重ねて寝てた口コミ体験談+隙間対策(ずれる?カビ対策は?)をレビューしてるので参考にしてください。
腰痛マットレスの上に敷布団はいらない
腰痛マットレスの上に敷布団を敷くと、カビが生えやすくなる・腰への負担がかかりやすくなるマットレスの寝心地を妨げる原因になります。
「マットレス敷布団いらない」こちらの記事で、マットレスの上に敷布団いらない理由を詳しく解説しています。
腰痛マットレスに使えるおすすめ寝具
腰痛マットレスの劣化防止・寝心地を向上できる寝具一覧は以下のとおりです。
腰痛マットレスに使えるおすすめ寝具
- 腰痛マットレスを寝汗・ダニ・カビから保護する「マットレスプロテクター」
- 肌触りや温度の調整を補助する「敷きパッド」
- 腰痛マットレスの汚れを防止する「シーツ」
- 汚れ・汗から腰痛ベッドマットレスを守り寝心地をサポートする「ベッドパッド」
- 湿気を防ぎカビを防止する「すのこ」
- カビを防ぐ「除湿シート」
腰痛マットレスを購入する前に知っておきたい知識
腰痛マットレスを購入する前に知っておきたい知識はこちら。
- マットレスのサイズ規格一覧表
- スプリングマットレスの種類
- マットレスの寿命
- 低反発マットレスと高反発マットレスの違い
- 床で寝ると腰痛になりやすいか
- 豪華な見た目でマットレスの上に敷く寝具ピロートップとは
- 腰痛マットレスのニュートン値の目安
マットレスのサイズ規格一覧表
マットレスのサイズの判断基準 |
セミシングル→細身の方向けで4畳~5畳 |
シングル→体型普通の方向けで4畳~7畳 |
セミダブル→ポッチャリの方向けで6畳~7畳 |
ダブル→2人向けで8畳~9畳 |
クイーン→2~3人(子供2人)向けで8畳~10畳 |
キング→2~4人向けで10畳以上 |
詳しく知りたい方は「マットレスサイズ」こちらの記事で、マットレスのサイズ規格一覧表+ベッドサイズおすすめの選び方を解説しているので参考にしてください。
スプリングマットレスの種類
スプリングマットレスの種類と特徴はこちら。
3種類のスプリングマットレス
- 通気性に優れたポケットコイルマットレス
- 横揺れが少ないボンネルコイルマットレス
- 寝具メーカーのこだわりがつまった特殊コイルマットレス
スプリングマットレスの種類の違いと見分け方は「 スプリングマットレス種類」こちらの記事で、詳しく解説してます。
腰痛マットレスの寿命(耐久性)の目安
マットレスの寿命(耐久性)の判断基準 |
低反発マットレス→3年~5年 |
高反発マットレス→6年~7年 |
ファイバーマットレス→6〜8年 |
ラテックスマットレス→6~9年 |
ポケットコイルマットレス→7~9年 |
ボンネルコイルマットレス→8~10年 |
詳しく知りたい方は「マットレス寿命」こちらの記事で、マットレスの寿命+ベッド交換時期の判断基準の目安を解説しているので参考にしてください。
低反発マットレスと高反発マットレスの違い
低反発マットレスと高反発マットレスの違いは硬さです。
低反発マットレスは体重の軽い方におすすめのマットレス。
「低反発高反発」こちらの記事にあるとおり、腰痛持ちの方、体重の重い方は高反発マットレスがおすすめです。
床で寝ると腰痛になりやすいか
実際に床で寝て感じたデメリットはこちら。
- 寝付くまで時間がかかる
- 朝起きると体が痛い
- 寝返りしづらい
- 床で寝るのは衛生的によくない
実際に床で寝た体験談を「床で寝る」こちらの記事で本音レビューしています。
豪華な見た目でマットレスの上に敷く寝具ピロートップとは
ビロートップは高級寝具ブランド(シモンズ・サータ・日本ベッド)の一部のマットレスと一体化してる寝具です。
身体へのあたりが柔らかくて、安定感を向上する役割があります。
ただ硬めのマットレスが好きな方、体重の重い方には向いていません。
腰痛マットレスのニュートン値の目安
マットレスの硬さの単位を表すニュートン値の目安は以下のとおりです。
最適なニュートン値を選ぶ目安
- 子ども・体重の軽い女性は140ニュートン未満
- 標準体重(45kg~80kg)は150~180ニュートン
- 体重80kg~100kg未満は200ニュートン
- 体重100kg以上は280ニュートン
もっと詳しく知りたい方は「マットレスニュートン」こちらの記事でマットレスのニュートン値の目安+体重別でおすすめの硬さを比較しています。
腰痛マットレスの処分方法
腰痛マットレスを処分する方法は以下です。
腰痛マットレスの処分方法
- 自治体で処分
- 買取業者・インターネットの買取サービスで処分
- マットレスを買い替えるときに処分
- オークションサイトで処分
- 地域の掲示板を活用
- 不用品回収業者で処分
- 解体してゴミ処理場で処分
- サイズによっては分解して家庭ゴミとして処分
もっと詳しく処分方法を知りたい方は「マットレス処分方法」を参考にしてください。
腰痛マットレスを引き取ってもらえる店舗については「マットレス引き取り」こちらの記事で解説しています。
おすすめ腰痛マットレスで熟睡するための6つのポイント
1.快眠を得るための温度は33度・湿度は50%が理想

寝床環境とはグッスリ寝るための環境のことで、温度は32℃〜33℃、湿気50%が理想といわれています。
この温度、湿度は人間の適切な体温調整が保持される環境になるので、ぜひ参考にしてください^^
2.眠る前に柑橘系の香りをかぐ

特にミカン系やオレンジ系の香り、アロマオイルを使うことで快眠環境を整えることが期待できます。
3.寝る3時間前はスマホのブルーライトを避ける

人間は夜になるとメラトニンの分泌が活発になり眠くなるので、ブルーライトを避けるために寝る3時間前はスマホのブルーライトをきるようにしておきましょう。
4.寝る3時間前の飲食は避ける

熟睡するためにも、眠る3時間前の飲食は避けるようにしていきましょう。
5.寝る前は読書や音楽で気分転換する

副交感神経が活発になると快眠しやすくなるので、寝れないと感じるときは静かな場所で読書や音楽を聞いて気分転換していきましょう。
6.自分の寝姿をチェックする

自分の寝やすい姿勢を知ることで、熟睡しやすくなるので睡眠の質を上げる寝姿を意識的にチェック(難しく考えずに、自分が一番寝やすいと思った姿勢)しておきましょう。
腰痛マットレスでよくある質問
腰痛いマットレスの硬さは?
腰が痛くなるマットレスの硬さは、人それぞれ。自分の硬さに合ったものを選ばないと腰が痛くなります。
腰痛には低反発高反発どちら?
腰痛には低反発より高反発です。その理由は、冒頭の選び方で解説しています。
布団とマットレスどっちがいいの?
布団とマットレスの大きな違いは、厚みのあるマットレスを選べば寝心地が全く違う点です。
特に腰痛持ちの方は、布団より自分の硬さに合ったマットレスをおすすめします。
マットレストッパーって何?
マットレストッパーは、布団の上に敷くだけで硬さ・寝心地を変えられる寝具です。
有名どころは、浅田真央がサポーターを勤めてるエアウィーブです。
マットレスで腰が痛いのはなぜ?
腰が痛くなる原因は、硬さの合ってないマットレスで寝てるからです。
硬さの合ってないマットレスで寝てると、腰周辺に負荷がかかり寝てるときに負担がかかります。
腰が痛くなるのを改善する方法の一つとして、硬さの合ってるマットレスを選んでみてください。
腰が痛いときの寝方は?
腰が痛いときの寝方は、全く寝返りができていない・体の幅の合ってないマットレスで寝てることが考えられます。
寝返りができないと体の一部に負荷がかかってしまい、体の幅の合ってないマットレスで寝ても体圧分散できづらいです。
マットレス腰痛治ったでよくある質問
- 腰痛に良いマットレスは?
- 腰痛に良いマットレスは、当記事で紹介したマットレスがオススメです。例えば、当サイト限定クーポン配布の雲のやすらぎ・ネルマットレス、そしてコアラマットレスやエアウィーヴです。
- 腰痛には低反発と高反発 どっちがいいの?
- 腰痛には高反発がいいです。低反発だと、腰が下に沈み込んで負担がかかります。何より、自分の体重に合った硬さを選ぶのが大切です。
- 腰痛にはベッドの硬さは関係ありますか?
- 腰痛にはベッドの硬さは関係あります。マットレスの硬さだで腰痛がひどくなることはありませんが、毎日使うものなので、腰に負担がかかりづらいマットレスを選んでいきましょう。腰に負担がかかりづらいとは、自分の体重に合ってる・自然な寝返りができるマットレスです。
- マットレス腰痛治った?
- マットレス腰痛治った。
腰痛持ちの管理人(2020年1月おすすめ腰痛マットレス「モットン」を購入)の自己紹介
わたしは32歳の二児の父親。仕事は主にデスクワークをしています。
腰痛マットレスを買おうと思った理由は、仕事柄座ってばかりなので、慢性的な腰痛に悩まされていたからです。
*腰痛に悩むと、1日の仕事の生産性は向上しない=腰の痛みから集中力が続かないのが辛かった・・・
どうせ腰痛マットレスを購入するなら、自分の体験談をそのまま記事にしようと思い、腰痛マットレス一家の運営をはじめました。
自分で購入したマットレス、店舗取材に行って寝心地を確かめたマットレスなど、腰痛マットレス一家はオリジナル写真満載でレビューしています。
またお時間がある方はもう一度、おすすめ腰痛マットレスをチェックして頂き、あなた様の気になったマットレスの口コミレビューを見てみてくださいね。
また当サイトでは、この記事以外にも、
各腰痛マットレスの口コミ+目的別の比較表、マットレス購入前の疑問を解決する記事を作成して本音レビューしています。
この記事では分からない、腰痛マットレスの特徴を分かりやすく解説してるので、ぜひ参考にしてくださいね。
執筆者
調査で重視した点
50社以上の腰痛マットレスすべて調査して徹底的に比較しました
- 調査①腰痛マットレスの硬さ
- 調査②マットレスの種類
- 調査③耐久性
- 調査④返金保証の有無
*すべての調査は(株)シロサキカンパニー社内で実施しました
*本記事で掲載する内容はインターネットを使った一般的な情報収集を目的としており、マットレスを提供する事業者との契約代理や媒介、斡旋を助長するものではありません
*本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません
*本記事で掲載してるサービスの利用はご自身で各ホームページをご確認し、ご判断頂けたますようお願いします